2023年4月からついに『鬼滅の刃』の第3期『刀鍛冶の里編』が始まりましたね!
番組開始日からネット上ではファンの方々が大いに盛り上がっていましたが、アニメの内容はもちろんですが同じくらいに3期からの新しい主題歌であるMAN WITH A MISSION×miletが歌う『絆ノ奇跡』が素晴らしいと大好評でした!
今回はその『絆の奇跡』の歌詞をご紹介すると共に、歌詞の意味を考察してみました!
Contents
鬼滅の刃主題歌OP『絆ノ奇跡』の歌詞を紹介!

まずは、鬼滅の刃第3期『刀鍛冶の里編』の主題歌オープニング曲に決まった『絆ノ奇跡』の詳細と歌詞をご紹介していきます!
【曲タイトル】絆ノ奇跡(きずなのきせき)
【アーティスト】MAN WITH A MISSION × milet
【作詞】Jean-Ken Johnny
【作曲】Jean-Ken Johnny
【編曲】MAN WITH A MISSION
続いて、気になる歌詞の内容をフルでご紹介します!
闇夜を駆け抜けて 何処へむかう
月明かりだけがただ一つの道標
痛みも悲しみも拭いきれず
されどこの胸の炎は消させない
誰が為に僕たちは
この想いを貫いて
闇を裂き 陽の下で
光さす日まで
解き放たれた心に宿した火よ
舞い上げ、まとえ 今 夜明けの向こう側へ
君がいるこの世界もう一度愛せるまで
我が命 果てようとも 繋いで行こう
絆が紡いで生まれた奇跡を
喜怒哀楽 夢 揺らめいてる現世
互いの正義をまた繰り返し振りかざす
誰が為に繋ぐ命
交わりもつれる運命
蛇の道数多の罪
全て薙ぎ払え
解き放て今 僕らが起こした火を
舞い上げ走れば明日が変わるはず
君といるこの世界二度と離さずに
君と共に行く
瞼を閉じても想い出すあの日を
打ちのめされても焦がれた未来を
いつの日か君に捧げてみせよう
解き放たれた心に宿した火よ
舞い上げ、まとえ 今 夜明けの向こうへ
解き放て今 僕らが起こした火を
舞い上げ走れば
明日が変わるはず
君がいたこの世界もう一度愛せるまで
我が命 果てようとも 繋げていくよ
絆が紡いで生まれた奇跡を
スポンサーリンク
『絆ノ奇跡』の歌詞の意味を考察してみた!

フルで公開された『絆ノ奇跡』ですが、歌詞にはどのような意味が込められているのでしょうか?
筆者なりに考察してみました!
考察① 時透無一郎の人物像を忠実に再現している
今期の主題歌OPである『絆ノ奇跡』の歌詞は、まさに霞柱として登場する重要人物である時透無一郎のキャラを全編通して上手く反映した内容になっていると思います。
まさに時透無一郎のために書かれた歌詞といっても過言ではないんじゃないでしょうか…!

時透無一郎は、最初の印象としてはあまり喋らない上に口をひらけば言葉がキツく、他人に配慮する余裕がないという非常に冷たく残酷な人物に感じがちですが、実は物語が進んでいくと全然そんなことがないと分かっていきます。
無一郎は過去に何らかの理由によって記憶喪失になっていて、さらに頭に霞がかかったように物事をすぐに忘れてしまうという後遺症を負っています。
そういったことから「自分の信じた道を進めば失った記憶は必ず戻る」と励ましてくれた産屋敷の存在とその言葉を心の支えにしていて、彼が認めてくれた柱としてその責務を果たすという意思がとても強い人物です。
そういった彼の人柄や信念の強さは、歌詞全編を通してバランス良く感じられるか思いますが、特にそれを強く感じる箇所をピックアップするのなら、
「誰が為に僕たちは
この想いを貫いて
闇を裂き 陽の下で
光さす日まで」
「我が命 果てようとも 繋いで行こう
絆が紡いで生まれた奇跡を」
「瞼を閉じても想い出すあの日を
打ちのめされても焦がれた未来を
いつの日か君に捧げてみせよう」
「解き放て今 僕らが起こした火を
舞い上げ走れば
明日が変わるはず」
「君がいたこの世界もう一度愛せるまで
我が命 果てようとも 繋げていくよ
絆が紡いで生まれた奇跡を」
あたりが特に無一郎っぽいなと感じました!
また、霞柱というだけあり、無一郎の必殺技も雲や月を思わせる技が多く、また「日の呼吸」の末裔でもあるのですが、そういったところも歌詞では書かれているように感じて、
「月明かりだけがただ一つの道標」
「光さす日まで」
あたりは特に無一郎の能力をも表現しているように感じさせられました。
考察② 時透無一郎と有一郎の関係性も反映されている!?

『絆ノ奇跡』は、実は時透無一郎の兄・時透有一郎の関係性をも上手く表現していると思えます!
時透無一郎には双子の兄である有一郎がいました。
性格は弟の無一郎に比べ冷酷とも言える程厳しくて、正論でありながら何かと厳しい物言いが目立つような性格なのでかなり厳しさを感じさせるキャラクターです。
「概ね正しくも残酷」という評価は無一郎と似ているところがありますね。
でもそれは全て家族や弟を思いやり、人の為に身を削りがちな彼らを守りたいと思うからこその言動であって、本人も酷い物言いが多いということを自覚しているので自分自身のことを気にしていました。

無一郎は鬼の強襲によって兄の有一郎を11歳の頃に失っています。
一時は嫌い合って口を聞くことがなかった2人ですが、有一郎が亡くなる直前には弟の無事を祈る姿が見え、嫌っていただけではなくただ思いがすれ違っていただけということが分かります。
また、上弦の壱との死闘の後には再度無一郎と有一郎が登場する描写があるのですが、そこでも兄弟愛が描かれています。
そういったところから、歌詞でいう
「痛みも悲しみも拭いきれず
されどこの胸の炎は消させない」
「君がいるこの世界もう一度愛せるまで
我が命 果てようとも 繋いで行こう
絆が紡いで生まれた奇跡を」
「瞼を閉じても想い出すあの日を
打ちのめされても焦がれた未来を
いつの日か君に捧げてみせよう」
「君がいたこの世界もう一度愛せるまで
我が命 果てようとも 繋げていくよ
絆が紡いで生まれた奇跡を」
あたりで2人の関係性や無一郎の有一郎に対する思いが感じられるような気がします。
考察③ 甘露寺蜜璃の人柄や能力も反映している!?

『絆ノ奇跡』は、今期登場する恋柱・甘露寺蜜璃の人柄や能力についてもしっかり描写されていることが分かります!
先程この曲は全編通して時透無一郎の人物像がバランス良く描写されていると書きましたが、厳密に言うと甘露寺蜜璃という人物についてもしっかりと描写されていることも分かるのです。
そのバランス感としては、歌詞の1番が時透無一郎についての歌詞で、2番が甘露寺蜜璃についての歌詞と捉えても良いのではないかと思います!
甘露寺蜜璃について特に表現されていると思う歌詞の箇所は、
喜怒哀楽 夢 揺らめいてる現世
互いの正義をまた繰り返し振りかざす
誰が為に繋ぐ命
交わりもつれる運命
蛇の道数多の罪
全て薙ぎ払え
この辺りではないかなと思います!
考察④ 不死川玄弥についての描写も有り!?

今期の『刀鍛冶の里編』には様々な重要人物が登場しますよね。
不死川玄弥もその1人だと思うのですが、なんと『絆ノ奇跡』は不死川玄弥についても描写しているのではないかと思う箇所があるのです!

不死川玄弥は風柱になっている不死川実弥を実の兄として持っています。
そんな2人は「母親が鬼になった」という過去に悲しい出来事があり、そういったことから鬼殺隊になることを決意しています。
その事件から不死川玄弥は鬼になった母親を倒したことから兄の実弥を罵倒してしまい、そのことをずっと引きずっています。
そういった辛い過去や後悔の思いを常に胸に隠していながらも、兄への謝罪をして兄弟間のわだかまりを無くすことや誰かを守りたいという未来に向けての玄弥の強い思いが歌詞の中でも綴られているように感じます。
その部分としては、
「瞼を閉じても想い出すあの日を
打ちのめされても焦がれた未来を
いつの日か君に捧げてみせよう」
の部分が当てはまるのではないかなと思います!
考察⑤ 煉獄杏寿郎についての描写も!?

今期の刀鍛冶の里編にはメインとしては登場しませんが、オープニングで登場していてファンを大いに沸かせた人物がいます。
それが、劇場版やアニメの1.5期で登場した炎柱の煉獄杏寿郎です。
煉獄さんは劇場版もしくは1.5期を見た方なら分かると思いますが、上弦の鬼を倒せず惜しくも亡くなってしまいます。
ただ、主人公である竈門炭治郎は煉獄さんの思いをずっと胸にしていて、2期の遊郭編でも煉獄さんのことを思う様子がよく見てとれました。
その炭治郎の煉獄さんを思う様子が、『絆ノ奇跡』にはしっかり描写されているように感じるのです!
その気になる部分というのが、
「君がいるこの世界もう一度愛せるまで
我が命 果てようとも 繋いで行こう
絆が紡いで生まれた奇跡を」
「君といるこの世界二度と離さずに
君と共に行く」
「君がいたこの世界もう一度愛せるまで
我が命 果てようとも 繋げていくよ
絆が紡いで生まれた奇跡を」
この部分です。
よく見るとわかるのですが、
「君がいるこの世界」
「君といるこの世界」
「君がいたこの世界」
この3つが、煉獄さんと一緒に鬼討伐に向かっていた時、そして煉獄さんがこの世を去ってから炭治郎が煉獄さんのことを思っている描写と重なってとても感動します…!
『絆ノ奇跡』の配信開始日とCDの発売日はいつ?

【配信開始日】2023年4月10日
【配信されているサービス】Apple Music / LINE MUSIC / Spotify / YouTube Music / Amazon music / AWA / iTunes Store / レコチョク / mora / KKBOX
【CD発売日】2023年5月31日
【発売タイプ】
・初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-12510~1¥1,600税抜/¥1,760税込
・通常盤(CDのみ) SRCL-12512 \1,200税抜/¥1,320税込
・期間生産限定盤(CD+DVD) SRCL-12513~4¥1,600税抜/¥1,760税込
※テレビアニメ「鬼滅の刃」描きおろしイラスト
ということで、絆ノ奇跡をフルで聴くには、一早く聴くにはサブスクで聴くかもしくはデジタル版として曲を購入するかどちらかですね!
そしてCDで聴きたい方はもう少し待つ必要がありますが、やっぱりCDはジャケットや歌詞などCDにしかない良さもあるし、何より特典付きのタイプもあるのが嬉しいですよね!
CDもゲットしたいと思っている方はこちらから購入することもできます!
絆ノ奇跡(初回生産限定盤)/CDシングル(12cm)/SRCL-12510
絆ノ奇跡(期間生産限定盤)/CDシングル(12cm)/SRCL-12513
発売日を楽しみに待ちましょう♪
まとめ
スポンサーリンク
いかがでしたか?
今期のOP主題歌『絆ノ奇跡』の歌詞の意味を自分なりに解釈して考察してみましたが、このように色々な人物の描写が細かくされていてとても素敵でよく考えられた歌詞だなと思ってしまいますよね…!
もしこの歌詞を見て「良いな」と思ってくれる方がいたら、是非改めて曲を聴きながら歌詞も見てもらえたらと思います!
コメントを残す